今回は考察に苦戦している方向けに
“どうすればインポスターを見つける考察ができるようになるか?”
を紹介していきます!
「みんなどうやって考察しているの?」
「何を基準に吊ったりしているの?」
など、AmongUs独特の理論や常識のようなものもあるので、それらを解説していきます!
ぜひ参考にして、インポスター吊りに役立ててください♪
初手死しがちだったり、クルーメイトに貢献できない立ち回り悩んでいる方はこちら↓

では早速レッツゴー(/・ω・)/
もくじ
インポスターの見つけ方のコツ7選!
誰といたか覚えておく

Among Usは記憶ゲーです。
- 誰と
- どこの部屋にいて
- いつすれ違ったか
これらがインポスターを見つけだすための考察材料になってきます。
「どっちだったかなぁ…?」と曖昧になってしまうと
「インポスターだから誤魔化しているんだ」と疑われてしまったり、会議を混乱させてしまう恐れがない。
しっかりと覚えて正確な情報を伝えるようにしましょう。

記憶に自信が無い時は誰とすれ違ったか口に出しながら、プレイしましょう。
「赤…青アドミン」というように口に出せば、
物覚えの悪い私でも覚えられるようになりましたよ♪(笑)
フェイクタスクをしている人がいないか探す

ロングタスクなのに早く終わったり、タスクの順番が違う人はいないか探してみましょう。
その為にはまず、タスクの順番や時間を測りながらプレイしてみましょう。
そうすることによって「あれ?なんか早くない?」と会議で問い詰めることができます!
サボタージュ(緊急タスク)は積極的に

サボタージュは積極的に直していきましょう。
多くの人が緊急タスクを治しに行くため、人が集まりやすくキルされにくいです。
反対にサボタージュに行かないと、「キルしてたんじゃない?」と疑われてしまいますので、積極的に行きましょう!
疑われにくい動きを意識する

疑われる動きはこちら
- Uターン
- タスクをしない
- サボタージュを直さない
- 挙動不審
- アドミンかカメラしか見てない
クルーは”インポスターを全員吊る”か”タスク勝利”を狙うため、それ以外の行動をとると疑われます。
Among UsではUターン理論というものがあり、
“来た道をUターンする人=キルしようとしたけど迷って辞めた”
という風に怪しまれてしまれてしまいます。
しかし、死体探しの場合はUターンをしてしまうものです。
もし、クルーだけど今怪しい動きしてしまったと思ったら、会議中に疑われる前に自分から死体探ししてたと言いましょう。
移動中はカーソルは通報に置いておく

タスクをしている時以外は死体通報ボタンに常にカーソルを置いておきましょう。
死体発見ボタンはとても重要視されており、時に勝敗を分けることもあります。
通報ボタンが光ったらすぐ押せるようにしておきましょう。
例えばなんですが、現行犯でロラする場合、通報してない人からロラされる傾向にあります。
そのため、インポスターに先に通報ボタンを押させてしまうと先に吊られてしまい、インポスターにお土産キルをされることに…。
通報ボタンは常に意識しておきましょう。
死にやすい場所のタスクはキルクール前に

この3つが個人的に死にやすい場所です↓
- エレクトリカル(電気室)
- メットベイ(医務室)
- ナビ(ナビゲーション)
単独行動をしていれば、キルされやすい場所はたくさんありますが、
上記の場所は死体を発見されにくい場所になるのでインポスターはキルを狙ってきます。
ロングタスクだったり、部屋の奥まで入らないといけない場所だったり…。
そのため、キルされやすい場所のタスクはキルクール前に終わらせる意識で行きましょう。
とはいえ、キルクール前にタスクを全て終わらせることは不可能です。
そういう時は誰かと一緒に行ったり、カメラがついている時にいって誰かに視認されるのがおすすめです。
アドミン、カメラ、バイタルで観察
AmongUsにはマップによって観察できるツールがあります。
それらを活かして、インポスターを見つけれるようにしましょう!
アドミンで観察

アドミンとはどこの部屋に何人いるかとベント移動を見ることができます。
議論中に位置偽装していないかチェックしたり、死体が消されてしまった時の重要な情報になるんです。
また、人が一瞬でダクトがある部屋間で移動しているのが見えたら、ベントを使っている可能性があります。
そういう時は、緊急会議ボタンを押したり、次の会議でそういう動きがどこであったかというのを主張しましょう。
インポスター吊りにとても役に立ちますよ♪
アドミンを最初見る時は人数が多いので覚えるのが大変です!
覚えるのに自信ない時は口に出して覚えるか、慣れないうちはスクショをするのもいいでしょう。
カメラで監視

画像のカメラスケルドで、ナビ前、アドミン前トの字、リアクター前十字路、メッドベイ前通路の4箇所が見れます。
カメラは色んな人が出入りするので口に出して覚えるしかありません。実践のみです!
ただ、犯行現場が目撃できたり、死体が出た時に大きく影響しますので、しっかり見て覚えて、会議で発言しましょう!
バイタルで確認

バイタルは誰が生きているか死んでいるかを見ることができます。
デットが付いた瞬間から数を数え始めましょう。(既に付いていても何秒前には死んでたという情報が出せます)
何秒前に死んでいるという情報を出せば、行動範囲を絞れるので考察を有利に進めることができますよ。
【AmongUs】インポスターの見つけ方・考察ポイント7選!
インポスターを見つけるコツはこれ以上にもまだまだありますが、
今回紹介したことを一個ずつやっていけば、インポスターを吊れるようになりますよ♪
注意点として、アドミンやカメラを見すぎてしまうと、「何でタスクしないの?」とキルチャンスを狙っているインポスターに間違えられてしまいます。
タスクが終わった後だったり、前日に怪しい人物が居たら積極的使っても良いですが、
使い過ぎも疑われるので注意しましょう!
ここまで見て頂きありがとうございました!