今回は【大好評の飲むお酢】美酢の驚く効果とゴクゴク飲める美味しい飲み方を大公開します!
飲むお酢で有名な美酢ですが、
実際どこまで本当に効果があるか、疑問ですよね?
「一本当たりの量も900mlとデカいから試しに買う勇気が無い」
「お酢を飲むって抵抗がありすぎるんだけど」
「お酢は身体に良いって聞くけど、実際何がいいのか分かんないし」
そんな方に、美酢を愛してやまない私が美酢の効果と実際の効果を解説します!
この記事はこんな方におすすめです♪
- 美酢ってなに?
- 美酢って本当に効果があるのか?
- 美酢の味って?
- 美酢はどの味がおすすめなの?
一つでも当てはまった方は、こちらへどうぞ(=゚ω゚)ノ
もくじ
美酢ってなに?
この投稿をInstagramで見る
“美しくなるための酢”から由来しており、韓国から来た果実酢。
美酢はジュースのように味付けされているのではなく、
それぞれの味の果実をそのまま発酵させているので、
果実に含まれる栄養・美容効果をそのまま受け取れるお酢なんです♪
しかも!!!
発酵させているおかげか、美酢はお酢独特の味を感じさせず、
ジュースのようにゴクゴク飲めちゃうこれが売り。
さらに、900ml(約20杯分)で1000円以内で買えるから手軽に続けやすいんです!
また、パッケージも可愛いので、気分も上がります♡
専用のグラスを買っちゃうくらいに・・・(*‘∀‘)↓

美酢の良さを知って、一緒に虜になりましょう♡
美酢の驚く効果って?
この投稿をInstagramで見る
美酢の効果はこちら!!
- 疲労回復
- ダイエット効果
- 腸内環境を整える・美肌効果も♪
- 血圧上昇を抑えてくれる
- 口臭の予防
美酢はお酢の効果と果物の効果をそのまま受け取れるんですよね♡
では、美酢の効果を詳しく見ていきましょう(=゚ω゚)ノ
疲労回復

私は仕事の休憩時間に美酢を飲むようにしているんですが、
飲んだ後、疲れが取れて身体が動くやすくなります♡
疲労の原因は、身体のエネルギーである酢酸・クエン酸が減っていること。
美酢には酢酸やクエン酸が豊富に含まれているので
美酢を飲めばエネルギーが補給できるので、疲れが取れてるって仕組みです♪
職場の冷蔵庫に、美酢と炭酸水のストックを置いてるくらい、愛用してますよ( ˘ω˘ )
(置きすぎて怒られそうwww)
ダイエット効果

美酢には脂肪が溜まるのを抑えてくれる、という嬉しい効果が♪
そのため、内臓脂肪が減って太りにくい身体にしてくれます!
さらに、美酢はジュース感覚で、ゴクゴク飲めちゃう美容ドリンク。
ダイエット中、甘いものを制御している人に1日1杯のご褒美です♡
※飲み過ぎると、果実の糖質もダイレクトに来るので太ります!1日1杯まで!
腸内環境を良くする

美酢を飲むと、善玉菌が腸内に行き渡るので、便通が良くなります。
便通が良くなるという事はその分、栄養素の吸収も良くなるということ!
そのため、美肌効果という恩恵が受けられちゃうんです♪
野菜を食べる量は一緒でも、美酢をプラスするだけで、お通じと肌のキメが段違いです!
血圧上昇を抑えてくれる

お酢に含まれる酢酸は血管の細胞に働きかけ、
血管を拡張させる効果があるので血圧が上昇するのを抑えてくれます。
健康診断で、「脂っこいものがお好きなようですね」と書かれた私。(当時24歳なんですけど!
美酢を飲み続けたら、「この調子で健康的な食事を心がけましょう」に変わりました!(マジで喜んだ25歳
結果が出たので、脂っこいものが大好きなお父さんにプレゼントしときました(笑)
口臭の予防

お酢には抗菌作用があるので、なんと美酢でお口の消臭効果も期待できるんです!
この前、ペペロンチーノを食べた時、いつもなら口の中が罪悪感に襲われますが
美酢を飲んでいたからなのか、罪悪感がいつもより気になりませんでした!
え、これ・・・美酢のおかげだったの( ゚Д゚)!?
美酢の味って?
この投稿をInstagramで見る
美酢の味の種類は全部で7種類あります!
- ザクロ
- マスカット
- パイナップル
- もも
- カラマンシー
- いちご&ジャスミン
- New!アップル&カモミール
どれも、果実そのものを発酵しているので、果実別で違う効果が受けられますよ♪
また、美酢はめちゃくちゃ飲みやすいです!
果物をそのまま使っているおかげか、お酢の独特の香りがありません。
ほぼジュースのように飲めるので、子供でも抵抗なく・・・いや、むしろ
子供の方が飲んでいると、職場で話題になっています(笑)
美酢はどの味がおすすめなの?
美酢はどれも比較的おすすめです!
その中でも、柑橘系が大好きな私が偏見で勝手にランキングを付けました♪
良かったら参考にしてください♡
第3位:パイナップル

飲んだらパイナップル缶を連想させる味ですww
つまり、モロに果物のパイナップルの味がします!(これがそのまま発酵の力か!
語彙力皆無で申し訳ないのですが、私は甘いより柑橘系が好きなので、
いつも買う美酢の味に飽きた時、これにしています♪
第2位:ザクロ

美酢の中で、一番人気で飲みやすさ抜群なのはザクロです!!
ザクロっていう味が連想しにくいと思うのですが、私が飲んだ時の感想は
グレープジュース?って思いました!(味覚音痴ですいません
味の好き嫌いが分かれている旦那でも、「飲みやすい!」って言って
飲んでいたぐらいなので、初めて飲む人はこれをまず飲むのが良いですね。
ちなみに美酢の中で、一番美容成分の種類が入っている果物はザクロです♪
それはまた別記事に書きますね!
第1位:カラマンシー
この投稿をInstagramで見る
私の一番お気に入りです!・・・なんですけど、
スーパーではなかなかお目にかかれない、レアな味なんです!!!(画像取り損ねてツライ)
カラマンシーは「奇跡の果実」とも言われているんですけど、
親戚のシークワーサーに比べ、ビタミンCの配合量が8倍!!!
つまり、異常なんです!!!((お前の頭や
そのくらい栄養が豊富で、しかも柑橘系大好きな私はすっかり虜に♡
仕事の休憩時間に飲むカラマンシーは、スッキリ爽快感があって疲れがスカッと消える!
味はかぼすやシークワーサーに似ているので、めっちゃ飲みやすいです♪
美酢のゴクゴク飲める飲み方はコレだ!
美酢にはいろんな飲み方があるのですが、
私がやっているおすすめな飲み方だけお伝えします!
ゴクゴク飲める!炭酸割り
この投稿をInstagramで見る
割合=美酢:1+炭酸:3
ジュース感覚でゴクゴク飲めるし、満腹感も得れる♡
ダイエット中におすすめの飲み方で、子供も大人もハマります♪
ちなみに私は炭酸にもこだわっていて、
VOXのピンク、シリカの炭酸と割ってを飲んでいます!

人間が元々持っている美容成分、それを補充してくれるのがシリカ。
年を取るにつれシリカは減っていくだけなんです。
シリカを補充すれば、老化が早まるのを予防したり、体調を崩しにくくするので
美酢と一緒に取りたい栄養ですよね!
お酒の席でも美酢♪ビール割り
この投稿をInstagramで見る
割合=美酢:1+ビール:4
お酒が好きな人は試すべし!
ビールを飲みながら、美酢の効果を得られるんですよ♪
ビール大好き!辞められない!だけど、美容も健康も維持したい!!
そんなわがまま叶えてくれますwwwwマジ凄いwwww
味の感想は、フルーティーで飲みやすく台湾ビールみたいな感じです♪
前にビールにザクロ味を入れ過ぎたことがあって、そん時はビールっていうか・・・
ザクロの炭酸割りにアルコールが入ってるだけ、
みたいな感じになって、ビールじゃなかったです( ゚Д゚)ゲ
ビールののど越しを大切にしたい人は入れすぎ注意です(笑)
【大好評の飲むお酢】美酢の驚く効果とゴクゴク飲める美味しい飲み方を大公開まとめ
この投稿をInstagramで見る
【大好評の飲むお酢】美酢の驚く効果とゴクゴク飲める美味しい飲み方を紹介しました!
美酢を飲むだけで、美容や健康にも効果があります!
健康診断でいい結果が出た時は本当に嬉しいですよwww(個人差があります)
美酢ってなに?大丈夫なの??って不安を抱えている方、
飲み過ぎにさえ注意すれば、太ることもありません( ˘ω˘ )
美味しいのでぜひ、飲んでみてくださいね!