「毎日毎日・・・同じことの繰り返しでつまんない」
「嫌なことばかり思い出す日々」
「何もしても良いことがない」
そんな時に、仕事場の奥さまから教えてもらった
「幸せノート」
実践すると、考え方が変わったり、朝の目覚めがスッキリするんです!
もちろん、日々の生活で落ち込んだり悩んだりする事もありますが、
幸せノートの事を知っておくことで、気持ちに余裕が生まれます。
- 毎日がつまらない
- 何しても楽しくない、不幸な日々
- こんな苦痛から逃れたい
- ハッピーになりたい!
そんな方は「幸せノート」を実践してみてください。
私が実際にやってみて、幸せな気持ちになれたので、おすそ分けします♪
もくじ
【寝る前の習慣♪】幸せを引き寄せる幸せノートの書き方
書き方は簡単です♪
- スマホやパソコンではなく、ノートを用意
- 今日一日を振り返る
- 一行でもいいので、幸せだったことを書く
たったこれだけ!
寝る前に幸せノートを書いて、幸せな気持ちのまま眠ることができます。
本当に簡単なので、やってみてください(*‘∀‘)
幸せを引き寄せる”幸せノート”の効果
次に、“幸せノートを書くとどうなるか?”気になりますよね!
とっても嬉しい効果があるので、チェックしていきましょう。
睡眠の質が良くなる・深い睡眠がとれる
幸せノートを書いて、幸せな想い出、嬉しかったことを脳に与えることで、
“幸せホルモン(オキシトシン)”というものが分泌されるんです。
幸せホルモンは凄いですよ(‘Д’)!!
- 自律神経を整える
- ストレス解消
- コリの改善
- 脳の疲れを取る
これらを解消するので、人に優しくなれちゃうんです。
なので、人間関係が良くなるとも言われているんです♪
話しは少しそれましたが、
幸せノートを書いて幸せホルモンを出すと、
自律神経が整うので、深い睡眠がとれるようになるという事なのです!
これね、騙されたと思ってやってみてください、マジでw
成長を感じられる
幸せノートは一日の自分を振り返って書くので、自分の成長を感じることができます。
毎日がつまらないのは、一日を振り返らないからです。
覚えてないだけで、思い返すと素敵な想い出がありますので、是非振り返ってください。
また、書き溜めた幸せノートを見るのも、成長が感じられて楽しいですよ♪
落ち込んでいる時に読み返すとモチベーションが上がる
たとえ幸せノートを書いていても、嫌なことや落ち込んでしまう事もあります。
そんな時に幸せノートを書いておくことで、
落ち込んだ時や気分がすぐれないときのモチベーションアップにつながります。
落ち込んでいる時は、幸せホルモンが不足しています。
幸せノートを読んで、ホルモンを活性化させましょう♪
【寝る前の習慣♪】幸せを引き寄せる幸せノートの書き方と効果まとめ
引き寄せの法則で、自分が幸せを語れば幸せになれます。
例え、落ち込んでいても
幸せなことを考えたり、言ったりすれば、幸せを引き寄せれます。
チリツモですが、これを続けることで、
ネガティブから脱出できなかった自分にさよならできます!
ほんっっっっとに!
考え方が変わって、スッキリとした日々を送れます。
ちょっとでも、「変わりたい」、「幸せになりたい」と思うのであれば
ぜひ試してみてください。騙されてください←
一緒に幸せなハッピーライフをつかみ取りましょう!