朝起きると、根元からえげつない寝ぐせがついていたり、北風が吹いたような髪型になった事とかありませんか?

私がそうでした。泣
こうなると、ほんっとめんどくさい!
そこで今回は、こんなめんどくさいことにならないために、
前夜に出来るボブヘアの跳ねない簡単な乾かし方をご紹介します!
この乾かし方さえマスターできれば、
★跳ねなくなる
★朝寝ぐせを治す時間がいらなくなる
★さらさらつやつやになる
朝お困りの方ぜひ、見てみてください♪
もくじ
乾かす前の下準備
用意するもの
★くし(ブラシがおすすめ)
★洗い流さないトリートメント
★ドライヤー

頭皮から髪をとかすので、串野先が痛くないものであればなんでもOK!
洗い流さないトリートメントも、市販でもコーティングしてくれるのであればなんでもOKで、枕の摩擦(まさつ)でチリチリとした髪になるのを抑えてくれるんですよ!
ちなみに私の一押しの洗い流さないトリートメントは、Aujua(オージュア)のQUENCH(クエンチ)
水分補給もしてくれるし、寝ている間に修復とコーティングしてくれるのでおすすめですよ♪
それでは早速下準備の手順を紹介します!
1.髪の毛をくしでとかしましょう
絡まっていると洗い流さないトリートメントがまんべんなく付かなかったり、乾かすときに絡まって髪の毛が大ダメージを喰らいます。
“きええ”となる前に頭皮にブラシを当てながらとかしましょうね!

2.洗い流さないトリートメントを付けましょう
しっかり手のひらに伸ばしてください。
これをしないと付いている所と付いていないところに分かれてしまい、可愛く仕上がりません><
天使のツヤリングができにくいです!

3.毛先から洗い流さないトリートメントを付けよう
髪の毛の一番ダメージしている所に一発目を付けましょう。
一発目はどこよりもたくさんつくので、ダメージが強い毛先からが鉄板!

毛先から徐々に上にあがっていき、手に残った少量のトリートメントで軽く表面の毛を撫でると、天使の輪(ツヤリング)ができやすいですよ♪

4.再びとかす
洗い流さないトリートメントを付け終わったら、くしでといて全体にムラなく馴染ませよう!
これで下準備OKです!
朝が楽になる乾かし方
下準備が終わったら早速乾かしていきましょう!
1.前髪を乾かす
画像無くてすんません・・・。
前髪が短い人、前髪がある人は、前髪から乾かしましょう。
- 上から風を当てて、前髪の根元を擦るイメージで分け目を無くしながら乾かしましょう
- いつも分けている方と反対に乾かしてください(分け目付けない方は①をひたすら)
- 乾いたら分け目を戻するとふっくら綺麗に仕上がっていますよ♪
2.分け目を消すように乾かす
分け目部分に、髪の毛を持ち上げるように指を入れ、髪を左右に振り回しなが乾かします。

大げさにやるとこんな感じ

指を頭皮にくっつけて軽くこするイメージ!
これを根元が乾くまでやります!毛先に風は当てず、根元にめがけて風を当てましょう。
3.髪を前に持ってきて乾かす
分け目らへんの毛を、全部を前に持ってきて乾かしてください。
分け目を消すことで分け目の毛がペタッとしなくなります。

4.髪の毛を持ち上げて根元を乾かそう
画像のように髪の毛を持って、ドライヤーは根元めがけて発射しましょう。
根元をしっかり乾かすことで、ボコッとした寝ぐせがつかなくなりますよ♪
ここでのポイントは、下からではなく前から風を当てましょうね!

※写真は少し下になっていますが、撮影上難しかったので、皆さんは前からしてくださいね。
表面の毛の乾かし方はこんな感じです。

後ろの毛も頑張って持ち上げて乾かしていきましょう!

5.下を向いてすべての毛を前に乾かす
ここがポイント!
ドライヤーを後ろから当てて、反対の手で全部の毛を前に持ってきて乾かしましょう。

髪の毛が跳ねる原因は、生え癖通りに乾かす事なんです。
このやり方は、生え癖と反対に向かって乾かしているので、元に戻したときに、生え癖とは関係なく本来あるべき場所に髪の毛がおりて跳ねなくなるんですよ。ドヤ
特に跳ねてしまう場所は、こめかみ当たりの毛なので、こめかみ当たりの毛の根元を前にぴっぱって乾かせばグットb
生え癖の事は、別記事で詳しく書きたいと思います!
6.あとは乾くまで繰り返す!
この時も毛先というより、根元を乾かしましょう。
根元を乾かしていると自然に毛先に当たっています。それで十分毛先は乾くので、根元を中心に乾かしましょうね。

7.全体が乾いたら冷風を全体に当てて完成!
最後に上から冷風を当てましょう。熱で開いているキューティクルが覚めると閉じるので、つるっつるになります。

はい、つやつや~


ツヤリングあるでしょ~?そして跳ねていない。

完璧!!
まとめ
ポイントをおさらいしましょう!
- 洗い流さないトリートメントを付ける時は手にしっかり伸ばす
- トリートメントの付きムラが出ないようにくしでとかす
- 前髪を作っている人は前髪から乾かす
- 分け目を消すように乾かす
- 全体の根元を乾かす
- 下を向いて髪の毛を全部前に乾かす
- 繰り返して乾いたら冷風で冷やして完成!
寝ぐせがついちゃうのは、根元が完全に乾いていなかったりするから根元からボコッとしたボンバーヘア寝ぐせになったりですよね。北風吹いた髪型になるのもそれのせい。
ついめんどくさくてつい、下から乾かしがちですが、前と後ろを繰り返しながら乾かせば、跳ねなくなります。
ぶっちゃけ美容師さんでも跳ねさせてしまうという難しい技術だったりします・・・(本当はダメなんですけど)
でもこれが出来てしまえば、下手な美容師さんよりも上手になれちゃうってことなんですよね!まじまじ
これで皆さんも、翌朝楽になっちゃいましょう!朝楽ちんサイコー!!!

今日使った洗い流さないトリートメントはこちら
ここまで読んでいただきありがとうございました!
美容ブログ頑張っていくので、いいね!感覚でポチっとお願いします。
にほんブログ村
ほな(´ー`)